用語集
な行
中吊り広告
車内広告・交通広告の代表的手法、車内通路の天井から吊り下げられている広告
中綴じ
製本の仕上り体裁のひとつでセンターページの2箇所をピンで留める方法で、主に旅行のパンフレットなどページ数の少ない冊子に使われる。
新聞折込のことならお任せください。
折込チラシ屋さん03-3314-1513まで
中ポツ
記述記号の一つである、並列の名詞を区切る場合などに使用する「・」のこと。
新聞折込のことならお任せください。
折込チラシ屋さん03-3314-1513まで
ナショナル広告
ナショナル・ブランド
製造業者や生産者が全国統一ブランドで販売しているもののこと。
新聞折込・印刷・デザインのことなら折込チラシ屋さんまでお問い合わせください。
ナショナル・レート
アメリカの方式で、全国広告に適応される全国料金のことを示す。
新聞折込・印刷・デザインのことなら折込チラシ屋さんまでお問い合わせください。
生原稿
ナレーション
テレビCMやラジオCMの広告メッセージを示す。
新聞折込・印刷・デザインのことなら折込チラシ屋さんまでお問い合わせください。
にごり
印刷した際に、鮮やかさに欠け濁っている状態のこと。
新聞折込のことならお任せください。
折込チラシ屋さん03-3314-1513まで
ニッチ市場
ニッチとは、元来、像などを納めるために壁に作った小さな窪み。
大手企業が見過ごすか無視していて、主要プレーヤーとなるためには専門化と特定のスキルを必要とする市場のことを示す。
新聞折込・印刷・デザインのことなら折込チラシ屋さんまでお問い合わせください。
日本新聞折込広告業協会
一般社団法人日本新聞折込広告業協会(略称J-NOA ”Japan-Newspaper Orikomi Advertising Agencies Association”)のこと。
日本の広告費
電通が毎年発表する日本国内の広告費に関する統計。媒体に掲出された広告量をもとに媒体料と制作費を加えた総広告費を推計、媒体別・業種別など細かく分類し発表されている
乳化
印刷の色が薄くなり印刷面に光沢がなくなる原因になる、湿し水とインキが混ざり合ってインキがやわらかくなること。オフセットのときになる。
新聞折込のことならお任せください。
折込チラシ屋さん03-3314-1513まで
入稿
広告原稿等を印刷所へ入れたり、広告原稿やCM素材を媒体社に送ること
認知広告
企業名や商品・サービス名などの認知拡大を目的にした広告の名称
認知法
見聞をした事実を、記憶を手がかりとして調べる方法の事
認知率
対象の広告コミュニケーションを認知した人の比率
ニーズ
人間の欲求または要求
抜き合わせ
カラー印刷で、バックグラウンド(地)の色と上に乗せる文字や線の色が混ざり合わないように、重なる部分はバックに色を付けない作業のこと
塗り足し
クライアントからの依頼サイズにするときに仕上げラインにある写真などの部分に白を出さないためにつけてある、印刷画面の天地左右に必ず各3ミリついているもの。
新聞折込のことならお任せください。
折込チラシ屋さん03-3314-1513まで
ネオン・サイン
ネオン管を使用した広告。色彩の種類も多くデザインどおりに曲げられ、自由に点滅できる広告
ネット広告
インターネット上で掲載される広告のこと。バナー広告、メール広告や検索エンジンと連動した検索エンジン広告、携帯電話向けに掲載されるモバイル広告など数種類ある
念稿
印刷する前に、文字や写真などにミスがないかもう一度確認をすること
濃度
画像の濃さの値のこと。反射濃度・透過濃度の2種がある。
野立看板
道路や鉄道の沿線に設置されている屋外看板
ノックアウト
ドキュメントを作る際に、バックの色とそこに乗せる文字や線などの色が混ざり合わないよう、重なる部分はバックに色を付けないでおく「抜き合わせ」処理をすること。
ノド
冊子類の背中にあたる部分で見開きで考えると、本の真ん中と捉えることもできる。
ノベルティ
企業の広告・宣伝でその名称を記して無料配布する粗品や記念品のこと
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください!




