ポスティングと新聞折込、どちらをやるべき?
チラシを住宅のポストへ入れる、という意味では同じのポスティングと新聞折込ですが、
どちらを選ぶべきでしょうか。ポスティング、新聞折込にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
今回の広告の目的にはどちらの方が適しているか、以下をご参考にぜひご検討ください。
新聞折込について
新聞折込のメリット
・指定の1日のみで配布を完結できる。
・比較的安価で大量に告知できる。
・新聞に折り込まれるため、信頼性が高く、クレーム発生リスクが極めて低い。(まず発生しない)
・セキュリティの高いマンション等も関係なく、新聞購読者の元へ届く。
・主婦層、高齢者層へ届きやすい。
新聞折込のデメリット
・月一度の休刊日には折込ができない。
・新聞を購読している住宅にしか配布ができない。
・新聞の購読者の年齢層が比較的高めの為、若年層へ届きにくい。
ポスティングについて
ポスティングのメリット
・配布時にすぐに捨てられるにしても、一瞬は必ず認知してもらえる。
・新聞の未購読世帯へも届けられる。
・新聞折込では配布できないものも配布できる(マグネットなど)
ポスティングのデメリット
・短期間での配布に向かず、どうしても数日は要してしまう。
・住宅へ直接チラシを投函する為、クレームの発生リスクがある。
・セキュリティの高いマンションやオフィスには投函できないことが多い。
・悪天候など配布できない日が続いてしまうと、配布期間の順延をお願いする場合がある。
新聞折込・ポスティング比較表
| 新聞折込 | ポスティング | |
|---|---|---|
| コスト | ◎ 比較的安価 |
△ 郊外は高額になりやすい |
| 配布期間/スピード | ◎ 1日 |
△ 最低3日~ |
| 配布数量 | ◎ いくらでも |
△ 限度アリ |
| セキュリティ | ◎ 新聞購読者ならどこでも |
△ タワマンなどは不可 |
| クレームリスク | ◎ ほぼなし |
△ ときどきある |
| リーチ | △ 新聞購読者のみ |
◎ 世帯の約7割 |
| 年齢層 | △ 年齢層高め |
◎ 若年~幅広い年齢層 |
| 配布単位 | △ 各媒体ごと(広め) |
◎ 町丁目単位 |
| 配布物 | △ チラシのみ |
◎ マグネットなども可 |
| 指定配布 | × 不可 |
◎ 戸建て・集合住宅指定等可 |
| 統計データセグメント | ◎ 可能 |
◎ 可能 |
| 反響率 | △ 見ずに処分される可能性も |
◎ 捨てるにも一度見る必要がある |
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください!
