用語集
さ行
再校
最初のデザインの文字、写真、レイアウト確認後に修正があり、また確認が必要な場合のために、修正しプリントしたもの。
新聞折込のことならお任せください。
折込チラシ屋さん03-3314-1513まで
差し替え
広告枠や広告素材を地域や時期などを考慮して、相応しい内容に変更すること
サンキューページ
Webサイトで会員登録や購入等コンバージョンした際に飛ぶページの事
産業広告
産業紙や業界紙に掲載する広告、企業や団体を対象とした商品・サービスの購入を促進する為のもの
三行広告
雑誌や新聞で掲載されている、3行程度の案内広告のこと
サーキュレーション
広告に接触する機会のある人数
在版
一度印刷し、再度印刷する事を考慮し一定期間保存しているフィルムや凸版などのこと
雑誌広告
雑誌に掲載される広告
雑報広告
新聞記事内に入っている広告のこと。
題字下、記事中、突き出しなどの広告がある。
新聞折込・印刷・デザインのことなら折込チラシ屋さんまでお問い合わせください。
ざら紙
化学パルプを配合してつくった、木パルプを主な原料とした下級の印刷用紙。紙面がザラザラしていることから名づけられたといわれている。
社告
会社や新聞社が一般向けにだすしらせのこと
謝罪広告
会社や行政等が不祥事のお詫び・謝罪を新聞紙面上で行うこと
車体広告
バスや鉄道車両の車体を広告媒体とした広告で、主にラッピング広告とも呼ばれる広告
車内広告
電車やバス等の車内に掲出される広告
集中スポット
特定の期間や地域、時間などに集中してスポット広告を出稿することを指す
出稿計画
いつ、どの媒体に、どれだけのスペース(タイム)で、何回出稿するかという広告掲載の実施計画のこと
消費者広告
ターゲットによる広告掲載の分類で消費者に向けた広告のこと
初稿
原稿をもとに作成された、一番最初の校正刷りの紙。また校正作業の意味のある
新聞折込地図
新聞会社別に新聞販売店毎に配布される区分けを地域毎にみる地図
新聞折込販売店
各系統会社毎の新聞を取り扱っている店舗。折込広告はここから新聞に挟み込まれ届く
新聞折込部数表
各地域・系統毎の新聞折込販売店毎に読者数を表記した表。こちらを用いて折込の計画を立てます
新聞休刊日
新聞販売店の慰労・休暇を目的に新聞の発行を行わないと定めている日のこと。新聞折込も無い日となる
純粋想起
商品やサービスの認知度を調べるときに行なう調査
筋押し
厚紙の割れ防止で、折り曲げやすいように筋をいれて表面の割れを防ぐこと。
新聞折込のことならお任せください。
折込チラシ屋さん03-3314-1513まで
スタンツ広告
トリック広告やギミック広告など、奇手を用いて人を驚かせるような広告のこと
捨て看板
電柱や道沿いの壁などに立てかけられている看板を指す
ストリーミング広告
動画や音声を表示できる、インターネット広告のこと
簀の子
印刷直後の完全に乾いていない印刷物を数枚に分けて置く棚のこと。他の印刷物にインキがつくのを防ぐ。
新聞折込のことならお任せください。
折込チラシ屋さん03-3314-1513まで
スポット広告
ラジオやテレビで流す広告の種類
スポットCM
テレビやラジオのSB(ステ-ションブレイク)タイムに流すCMのこと。
新聞折込・印刷・デザインのことなら折込チラシ屋さんまでお問い合わせください。
刷り寸
実際に紙に印刷された時のサイズのこと
3Bの法則
広告表現のことで、赤ちゃん(Baby)、美人(Beauty)、動物(Beast)を使うと視覚効果が高いと言われる経験的法則
スーパーアート紙
高精細印刷用に開発された、高級アート紙のこと
訴求
広告のターゲットに対して伝えたい最も重要なポイントを指す
生産財広告
広告の分類で産業広告のことで消費者ではなく、事業者が購買する部品や原材料など企業や製造メーカーなどを対象とする広告のことを指す
セットオフ
印刷直後の未乾燥インキが対向面に転写する状態。インキが用紙へ浸透していく速度が遅い場合やセットが間に合わない場合、用紙の吸油性が悪いときに起こること
センタースプレッド
雑誌などで真ん中にくる見開きのページのことを表す。
新聞折込・印刷・デザインのことなら折込チラシ屋さんまでお問い合わせください。
宣伝
主義主張や商品の効能を多くの人に説明し、理解・共鳴させ、人に広めること
セールスプロモーション
主要媒体広告を補完し、消費者の購買を促すために行う広告
全判
別称A1判。A1サイズ(594mm×841mm)と同じ印刷サイズ。
ソイインク
成分の一部を大豆からとれる植物油で組成したインク。他のインクと比べ、印字の除去がしやすく、再生紙の品質がほとんど落ちないのが特徴。
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください!




